※サイトの一部を学内限定公開にするためにパスワードロックしています。パスワードをお忘れの方は、cesd@tachibana-u.ac.jpまでご連絡ください。
![アクティブラーニングスタジオ①.jpeg](https://static.wixstatic.com/media/c9d870_49be2e01f6314e9daf5a0d98787d80a0~mv2.jpeg/v1/fill/w_657,h_438,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/c9d870_49be2e01f6314e9daf5a0d98787d80a0~mv2.jpeg)
教員向け利用案内
※このページは教員の方が利用される際の専用ページになっています。出張講義・授業内でのコモンズツアー・アクティブラーニングスタジオのご利用については、こちらから予約方法をご確認ください。
News
▼24年度の対応は1月31日までとなっております
▼1月21日~1月24日は履修ガイダンス・入試のためお休みです
学習支援について
アカデミックリンクス2Fのコモンズセントラルでは学習支援部門LAを配置しており、学習支援専門教員による指導の下
学生の学びをサポートしています。特に④⑤⑥については教員はゼミやクラスの学生たちの指導においてご活用いただ けるものです。
②パソコンやofficeの簡単な操作方法についての相談対応
④出張講義
⑤授業内でのコモンズツアーの活用
⑥アクティブラーニングスタジオの活用
※①②③についての詳細は、リンク先の学生向けの案内ページでご確認いただけます。
出張講義
専門教員が出張講義を行います。講義内容は以下のものがあります。
・引用の方法や文章の組み立て方
・正しい表記・表現等のレポート・卒業論文を書くうえでの知識やスキルについて など
ご担当のクラスの授業やゼミの中でご活用いただけます。
講義内容や実施日時についてはご要望に応じて調整可能ですので、多田(tada-y@tachibana-u.ac.jp)までメールまたはTeamsチャットでご相談ください。
授業内でのコモンズツアーの活用
アカデミックリンクスをはじめ、京都橘大学の学習スペースを30~40分で案内するミニツアーです。学生が一度で各所の 学習スペースを知ることができますので、1回生の基礎ゼミや専門科目での授業内で多く活用されています。
予約や使用方法については2通りあります。
①Teamsの「京都橘大学 コモンズ予約」へチャットしていただく。(comons@fs.tachibana-u.ac.jpで検索)
②アカデミックリンクス2階コモンズセントラルのデスクにいるLAまで直接ご相談いただく。
詳細はhttps://www.tachibana-u-ctl.org/commons-tourをご確認ください。
![](https://static.wixstatic.com/media/c9d870_c2238cb82d244df79c538f069d62f092~mv2.jpg/v1/crop/x_0,y_102,w_1490,h_754/fill/w_539,h_273,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/c9d870_c2238cb82d244df79c538f069d62f092~mv2.jpg)
↑コモンズセントラル(コモンズツアーの出発点)
アクティブラーニングスタジオの活用
アカデミックリンクス3階・アクティブラーニングスタジオを貸し切って利用できます。テーブルやイス、ホワイトボードとPCに接続可能なテレビモニター、マイク等を備えており、30名程度までのワークショップや発表会を実施可能です。
▼予約や使用方法については2通りあります。
①Temasの「京都橘大学 コモンズ予約」へチャットしていただく。(commons@fs.tachibana-u.ac.jpで検索)
②アカデミックリンクス2階コモンズセントラルのデスクにいるLAに直接ご相談いただく。
![](https://static.wixstatic.com/media/c9d870_8b131feef3ed4ba8a0f0ddcfa6b0b844~mv2.jpg/v1/fill/w_600,h_397,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/c9d870_8b131feef3ed4ba8a0f0ddcfa6b0b844~mv2.jpg)
↑アクティブラーニングスタジオの全景
コモンズセントラルで受けられる学習支援紹介 (PowerPoint資料)
コモンズセントラルで受けられる学習支援を紹介するPowerPoint資料です。学生に紹介する際などにご活用ください。
SNS