top of page

​ポータルサイト(Universal Pasport:通称ユニパ)使用法

​※ここに掲載されている動画は、2020年に開催された「ユニバーサルパスポート機能説明会」の動画を編集したものです。

​※同説明会で使用した「簡易マニュアル(PDF)」はこちらからダウンロードいただけます。

​※学生向けの操作マニュアルはこちらです。学生にはどのように見えているかなど確認する際にご利用ください。

1.ログイン方法

1.ログイン方法

1)ポータルサイト(ユニバーサルパスポート)にアクセスします。

2)IDとパスワードを入力し、ログインボタンを押します。(IDとパスワードは、以前KTノート等にログインするために用いていたものと同じです。)

2.シラバスの入力方法

2.シラバスの入力方法

1)左上にある「教務」ボタンをクリックし、「シラバス登録」をクリックします。

2)ご自身が担当される科目一覧が出てきますので、シラバスを作成したい科目をクリックします。

3)必要項目を入力します。

※過年度のシラバスをコピーした場合は、画面右上にある「コピー」をクリックし、「公開用シラバス」を選択し、コピー元授業を検索し、コピーします。

4)途中で入力を保存したい場合は、右下に表示されている「一時保存」ボタンを、学生にどのように見えるかを確認したい場合は「プレビュー」ボタンを押します。※プレビュー画面は印刷や保存も可能です。

​5)画面最下部にある「公開待ち」をクリックすると、入稿完了となります。一度入稿してしまうと、教員側では編集操作が行えなくなってしまいます(下記シラバスのコピー作業もできなくなってしまいます)ので、注意してください。もし間違って入稿完了してしまった場合は、教務課へご連絡ください。

※同一科目複数クラスのシラバスを編集される場合は、「公開待ち」の左上にある「上記で入力した内容を他のシラバスにコピーします。」に☑を入れ、コピーしたい科目に☑を入れ、「公開待ち」をクリックすると、自動反映されます。

3.履修者名簿の確認方法

 

3.履修者名簿の確認

1)左上のメニューバーから「履修関連」をクリックします。

 

2)「履修者名簿」をクリックします。

 

3)履修者名簿を見たい科目を選択します。

 

4)表示される画面右上にある「PDF」や「Excel」ボタンからファイルとしてダウンロードすることも可能です。

4.授業資料の提示方法

4.授業資料の提示

1)画面左側にあるインフォーメーションバーから「クラスプロファイル」アイコンをクリックし、管理する科目をクリックします。もしくは、「担当授業」バーにある各担当科目の「クラスプロファイル」ボタンをクリックします。


2)「授業資料管理」アイコンをクリックします。


3)右上に表示される「新規」ボタンをクリックします。


4)必要事項を入力します。

※「資料内容」には、テキストだけでなく、ファイルも貼り付けることができます。
※「資料内容」にある「+選択したください」ボタンをクリックすれば、最大5つまでファイルをアップロードできます。

※ファイルは1つあたりのサイズ上限が10メガバイトとなり、動画や音声入りスライドの添付が難しくなっています。10メガを超えるデータを添付する場合は、外部のオンラインストレージに保存してダウンロードURLを共有するか、動画の場合であればこちらで紹介しているようなYouTubeやMicrosoft Streamを活用することをお勧めします。

​5)一番下の「確定」をクリックします。

5.授業の出欠管理

5.授業の出欠管理の方法

1)左上のメニューバーから「学生支援」にカーソルを合わせ、「出欠管理」をクリックします。

 

2)管理したい科目を選びます。

 

3)出席端末による管理状況が表示されます。(5分以上遅れた場合は「遅刻」と表示される設定になっています)

 

4)学生の名前をクリックすると、当該学生の出欠状況を変更できる画面へ遷移します。また、授業回をクリックすると、その回の学生の出欠状況を変更できる画面へ遷移します。なお、「打刻データ照会」をクリックすると、学生が打刻した詳細な時間を確認することもできます。

6.課題管理・テスト管理・授業Q&Aの使用方法

6.課題管理等

1)画面左側にあるインフォーメーションバーから「クラスプロファイル」アイコンをクリックし、管理する科目をクリックします。もしくは、「担当授業」バーにある各担当科目の「クラスプロファイル」ボタンをクリックします。

 

<課題管理(課題の提示、確認、フィードバック)>

 

●課題の提示方法

 

2)「課題管理」をクリックします。

3)右上「新規」ボタンをクリックします。

 

4)入力画面から必要事項を入力します。

※入力画面にある「課題内容」の「+選択してください」ボタンから、課題提出用フォーマットやテンプレート、参照資料などを添付することができます。

 

5)「課題提出方法から」、「ウェブ提出」か、「ファイル提出」かを選択します。ウェブ提出とは、直接入力型の課題を指します。なお、ウェブ提出は最大半角4000文字(全角2000文字)まで可能です。

6)全て入力し終わったら、確定を押します。 

 

 

●提出された課題の確認およびフィードバックの方法

 

2)「課題管理」をクリックします。

3)課題一覧から「対象者」の人型アイコンをクリックします。

 

4)提出された学生は氏名部分にリンクが設定され、クリックすることで内容を確認できます。

※学生の課題を開くと右下側に「確認済にする」ボタンが出ますが、これをクリックしてしまうと、学生は自分で課題を編集したり、再提出することができなくなってしまいます。気を付けてください。(このボタンを押さなければ、提出期限内であれば学生は何度でも課題を修正することができます)また、点数を付与しても、学生は再提出することができなくなってしまいますのでご注意ください。

 

5)コメントや得点などを入力し、「〇確定」ボタンを押すと、学生にフィードバックされます。

<テスト管理・授業Q&A>

 

●テスト管理の方法(動画:5:00~)

 

2)「テスト管理」をクリックします。

3)右上「新規」ボタンをクリックします。

 

4)入力画面から必要事項を入力します。

5)全て入力し終わったら、「確定」→「OK」を押します。 

​6)すると、「確定」の横に「問題設定」ボタンができます。

7)「問題設定」をクリックし、「設問設定」をクリックします。

8)設問を設定し、「確定」→「OK」を押します。

 

 

●授業のQ&Aの活用方法(動画:7:48~)

 

2)「授業Q&A回答」をクリックします。

3)回答する質問を選択します。

 

4)必要事項を入力し、「確定」をクリックします。

bottom of page